スタッフブログ
【R2】そのお腹の不調「腸疲労」のせいかも!?
3月も目前ですが、まだまだ手を洗う水が冷たいですよね。
普段から使っている
☆「冷たい」
…という言葉。
◯温度が低いもの
や
◯人間の感情
…を指す言葉に使われます。
☆「冷たい」
…は元々、
「爪痛し(つめいたし)」
…という言葉だったそうで、これが「つめたし」となり、更に「つめたい」となったんですって。
「爪痛し」
…という表現については、寒さから
◯指先と足先(爪)
…が痛く感じることから生まれました。
「痛いくらい寒い」
…ことの形容の意味で使われていましたが、だんだん温度の低さを表現する単語として変化していきました。

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】便秘や下痢は「腸疲労」のサインかも
【2】あなたの「腸疲労度」をチェック!
【3】「過敏性腸症候群」日常生活で出来る対処法
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】便秘や下痢は「腸疲労」のサインかも
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
食べ過ぎたわけではないのに、おなかの調子が悪い…そんなことありませんか?
それは、
“腸が疲れている”
…サインかもしれません。
私も、急にお腹がゴロゴロしてお腹が下っている原因が思いつかない…なんてことがたまにあります。
すぐ、おトイレに行けない環境にいると心配になって、余計調子が悪くなったり。
これから春に向けて、環境や人間関係の変化が大きく、
●強いストレス
…を受けやすい時期になります。
●ここぞのときにお腹がくだる
●イライラして便秘
…になる人も多いのではないでしょうか。
慢性的な腸の不調は
◯脳パフォーマンス
や
◯内臓機能の低下
…など、全身に悪影響をもたらすことが注目されています。
そこで、今週は、
『腸疲労の原因・対処法』
…について、ご紹介いたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】あなたの「腸疲労度」をチェック!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
腸を疲れさせる原因は、食事だけでなく生活のさまざまな場面にあります。
まずは、あなたの
「腸疲労度」
…をチェックしてみましょう。
☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .☆゚
●お腹の痛みは排便するとやわらぐ。
●腹痛があって、水のような下痢を起こすことがある。
●腹痛があって、強くいきまないと出ないような便秘をすることがよくある。
●1日3回以上下痢を起こすことがよくある。
●週に3回以下しか便が出ないことがよくある。
●下痢と便秘を繰り返すことがよくある。
●緊張したり不安を感じるとお腹が痛くなることが多い。
●お腹が張っていることが多い。
●便をした後に、便が残っている感じがする。
●出勤時に限ってお腹の調子が悪くなる。
☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .☆゚
繰り返す下痢やがんこな便秘。
お腹がいつも気になって、何をするにも身が入らない……。
上記のような、明らかな異常がないのに、便通異常や不快感が慢性的にある状態を
「過敏性腸症候群」
…といい、特に20~30代、男女比は、約1:6で
◯女性
…に多いんだそうです。
●ストレス
…にともなう
●自律神経の異常
…によって、腸のぜん動運動に障害をきたすことで起こります。
現代社会に急増しており、
●便秘
…に悩まされたり、緊張すると
●お腹を下す
…という人の多くが
「過敏性腸症候群」
…ではないかともいわれています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】日常生活で出来る対処法
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
腸を休めて機能を回復するために
◯大切なこと
◯心掛けたいこと
…をご紹介します。
■□■………………………………………………
ストレスを軽減する
………………………………………………■□■
「過敏性腸症候群」
…は、ストレス社会に起こる現代病ともいわれています。
そのため、
●ストレス
…を溜めないことが一番の予防法です。
多忙な毎日を過ごしていても、息抜きの時間を作り、ストレスを軽くする生活を心がけましょう。
■□■………………………………………………
腸をいたわる食生活を心がける
………………………………………………■□■
●下痢
…を起こすタイプの人は
◯冷えた食事や飲み物
◯牛乳などの乳製品
…を避けて、腸に刺激を与えないようにしましょう。
●便秘
…を起こすタイプの人は
◯キャベツ・ゴボウ・バナナ・納豆
…などの繊維が豊富な食品を積極的にとって、自然にお通じを促しましょう。

■□■………………………………………………
市販の薬を使う
………………………………………………■□■
下痢が続くというときは
◎下痢止め
…や、下痢に効果があるとされる
◎漢方薬
…を服用してみましょう。
便秘の解消には、
◎便秘薬や健胃消化薬
…が有効です。
また、
◯腸内のバランス
…を整えるパワーの
☆乳酸菌
…が含まれた
◎整腸薬
…などもいいでしょう。

■□■………………………………………………
病院で診察を受ける
………………………………………………■□■
●腹痛
…をともなう激しい下痢や便秘が続くときは、
●腸の疾患
…が隠れていることもありますので、主治医や消化器科・胃腸科に相談してみましょう。
ストレスが強いようなときは、
☆心療内科
…も受診の対象になります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
リモートワークで運動量が低下し、ただでさえ
◎生活
や
◎睡眠リズム
…が乱れがちな昨今。
●「たかがお腹のことで」
…と我慢せず、適切なケア&治療で腸の健康を整えましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。

- 2022.02.28
- 15:55
- コメント (0)
【R2】そろそろ始まる「花粉」の時期のスキンケア
…は、二十四節気(にじゅうしせっき)の
◎雨水(うすい)
…でした。
雨水とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。
山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。
昔から雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。
しかし、本格的な
☆春の訪れ
…には、まだ遠そうですね。
まだ、雪が降る日もあり、
◎三寒四温
…を繰り返しながら、
◎春
…に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、この日に
◯雛人形
…を飾ると
☆良縁
…に恵まれると言われているそうです。

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】もう飛び始めてます、今年の花粉
【2】かゆみや湿疹を伴う肌荒れは
花粉皮膚炎の可能性も
【3】不安定な季節もこれ一本でOK!
R2の人気スキンローション
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】もう飛び始めてます、今年の花粉
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
春の訪れが嬉しい反面、花粉症の症状で憂鬱な方もいらっしゃると思います。
日本気象協会が
●「花粉飛散予測」
...にて、東京都の花粉飛散量は
●去年の1.5倍
…と発表しました。
コロナ禍で
●マスク生活
…が続くなか、鼻水とくしゃみはいつもよりセンシティブになりますよね。

我が家でも、アレルギー体質の息子たちの
●くしゃみ
…や、頻繁に
●鼻をかむ音
…が聞こえてくるようになりました。
花粉は鼻や目の症状だけでなく、
☆『お肌』
…にも影響を及ぼします。
そこで、今週は花粉の時期の
『お勧めのスキンケア』
…をご紹介いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】かゆみや湿疹を伴う肌荒れは
花粉皮膚炎の可能性も
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
花粉症は…
☆‥…━━━☆・‥…━━━
目や鼻の
◯粘膜
…についた花粉を
身体が外に
押し出そうとする
☆‥…━━━☆・‥…━━━
…アレルギー反応です。
この時期、私も
〇目のフチ
…が痒くなり、寝ている間にも激しく掻いてしまい起きる腫れていることも。
鼻を噛むことが増えるので、摩擦と刺激で
〇鼻の周りのお肌
…も乾燥してカサカサです。
いつもは
「ちょっと乾燥気味かな?」
…程度なのに、この時期には肌の
★かゆみ
や
★ピリピリとした痛み

…などまで起きて、本当に嫌になってしまいます。
実は
◯花粉
…のせいでお肌がいつもより
●乾燥
…してしまうのをご存知ですか?
花粉の刺激でお肌が乾燥状態になる
★「花粉症乾燥肌」
…かもしれません。
★「花粉皮膚炎」
…とは、肌のバリア機能が低下しているとき、
◯首
や
◯顔
…など
◯肌を露出している部分
…に花粉が付着したり、起こる肌トラブルです。
花粉皮膚炎の主な症状としては、以下のものがあげられます。
【花粉皮膚炎の主な症状】
・ニキビのような、赤くて細かい湿疹が出る
・白い粉吹きがところどころ見られる
・目や鼻周りの肌の色が、ほか箇所の肌の色と異なる
・マスクと肌が擦れ合う箇所がヒリヒリする
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】不安定な季節もこれ一本でOK!
R2の人気スキンローション
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そんな
★「花粉皮膚炎」
…などの乾燥肌を予防するには、
●乾燥肌対策
…が不可欠になりますので、
●乾燥肌を悪化させない
…ためのスキンケアをご紹介したいと思います。
それは…R2自然派基礎化粧品の
『R 2 美 容 液 ロ ー シ ョ ン 330ml』です
↓↓↓
なんと!
この商品は、
●花粉症
…の時期になると肌がかぶれやすくなる弊社社長が開発した化粧水なんです!!
◎自分のお肌の為
…そして、
自分と同じように
◎お肌が弱くて困っている方たちの為
…に作りました。
☆美容液成分72%配合
☆お米から取れる保湿力の高いグルコシルセラミド成分配合
☆ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン配合
とことん、
◯保湿力
…にこだわった
◎ぜいたく美容液ローション
…です。
肌が荒れていてもお肌に「沁みない」とおかげ様でご好評をいただいております。
季節の変わり目になると、
●お肌が不安定になりがちな方
敏感肌で、
●化粧水がヒリヒリする方
乾燥による
●くすみ、シワ、毛穴の開きが気になる方
…に特におすすめです。
★☆不安定な季節もこれ1本で大丈夫!!☆★
◎『R 2 美 容 液 ロ ー シ ョ ン 330ml』…はコチラ!!
↓↓↓
持ち運びや、旅行にも便利なミニサイズも♪
◎『R 2 美 容 液 ロ ー シ ョ ン 50ml』…はコチラ!!
↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★「花粉皮膚炎」
…の疑いがある場合は、早めに皮膚科を受診するようにしましょう。
ご自身の肌の状態と向き合いケア方法を選択しながら、健やかな肌を守りましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2022.02.21
- 15:41
- コメント (0)
【R2】寒い夜の正しい体温調整できていますか?
2月14日の今日は
◎バレンタインデー
…ですね。
バレンタインデーに
◯チョコレート
…をあげる文化は日本だけってご存知でしたか?
☆フランス
…では、男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的で、
“あなたを愛します”
…という花言葉を持つ
◯真っ赤なバラの花
…を買い求める男性が殺到するそうです。
☆イギリス
…では、
カード
…を贈って好きな人に告白するそうです。
18世紀に始まった
◯バレンタインカード
…は、
☆贈り主の名前
…はあえて書かないのも伝統なんですって。
今年ももうすぐやってくるバレンタインデー。
自分に合ったスタイルで自由に楽しむと、より
◎幸福感
…が高まるかもしれませんね♪

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】寒い夜、寝るときに靴下を
履く?履かない?
【2】寝るときに靴下を履く
デメリットとは?
【3】どうしても足が冷えて
眠れないときは…
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】寒い夜、寝るときに靴下を
履く?履かない?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
肌を刺すような寒さが続いております。
寒くなってくると、寝るときに
◯靴下
…を
◯履いて寝るか
◯脱いで寝るか
…迷うことはないですか?
私もボンヤリ小さいときから
「靴下は脱いで寝るもの」
…と言われてきた記憶が残っています。
冬場は布団も冷たくなるので、
●もこもこの靴下が欠かせない!
…と言う方も多いでしょう。
立ち仕事や座りっぱなしのお仕事で浮腫んだ足の為に、
●着圧ソックス
…を履いて眠る方の多いのでは?
そこで今回は、靴下を履いて寝る
☆デメリット
…と、
☆寝るときの冷え対策
…を
ご紹介します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】寝るときに靴下を履く
デメリットとは?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
まずは、
☆睡眠の仕組み☆
…について。
人間の脳には
◎「深部体温」(脳を含めた身体の内臓の温度)
…が下がり、外の気温との差が生じて
★眠気
…がやってくるという働きがあります。
眠気を発生させるには、就寝前に深部体温を下げる必要あります。
また、
★深い睡眠(ノンレム睡眠)
…をするためにも、深部体温を下げることが重要です。
深部体温を下げるには、皮膚表面から
◯体内の熱を外に放出
…する必要があります。
身体の末端である
◯手足
…から熱を放出するため、靴下で覆ってしまうと
◯熱
…がこもってしまい、深部体温が下がりにくくなります。
さらに、靴下が長時間肌に密着していると、足の裏にたくさん
●汗
…をかきます。
汗をかき過ぎると、体内の熱を
●過剰に放出
…してしまうため、身体が冷えてしまい、
●冷え性
…が悪化してしまうこともあります。
さらに、靴下で足が
●圧迫された状態
…が続くと、毛細血管が締め付けられて、
◯血流
…が悪くなり、うまく体温調節ができなくなります。
足指が自由に動かせないため、
●足先が冷えてしまう
…こともあります。
足のむくみ対策で、
●締め付けの強い着圧ソックス
…を履いている方は、特に要注意です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】どうしても足が冷えて
眠れないときは…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とは言え、
●部屋の温度が低かったり
●布団が寒かったり
…して
●手足が冷えている
…と、なかなか寝つけませんよね。
そのために、就寝前に
◯38~40℃
…くらいのお湯に10分程ゆっくりつかってリラックスすると、
◯副交感神経
…が活発になり血流が良くなります。
入浴が難しいときは、
◯43℃
…くらいのお湯に10分程足浴するのも効果的です。

寝る前に
◯軽くストレッチ
…をしたり、足首を
◯曲げたり伸ばしたり
…すると、血流がよくなり、身体が温まります。
毎日の習慣にすると、
・血行改善
・むくみ解消
…も期待できます。
どうしても足が冷えて寝付けない場合は、足先までカバーしない
〇レッグウォーマータイプ
…がおすすめです。

〇足首
…を温めることで、足の冷えを防ぎ、眠りにつきやすくなります。
指先が冷えるので入眠時だけでも
◯靴下タイプ
…を履きたいという方は、脱ぎやすいものを選ぶといいでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
日に日に寒さが増していき、足の冷えが気になる日がまだまだ続くと思います。
◯スムーズに入眠
…できる状態をつくり、
足が
◯冷たくなく
◯暑くもない
…良質な睡眠にとってベストな状態を保ち、朝までぐっすり眠りましょう☆

最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2022.02.14
- 17:21
- コメント (0)
【R2】「医師が奨める冬野菜No.1」
1月15日はP&Gが制定した
「手洗いの日」
…です。
手が5本指であることから、
「い(1)い(1)て(5)」
…の語呂合せだそうです。
手洗いは、
●手指の汚れ
や
●微生物を除去
…する行為です。

★感染症への感染
や
★食中毒の予防
…に大きな効果があります。
全国で
「オミクロン株」
…による感染が拡がり、今や「第6波」の渦中にあります。
今まで以上に手洗などの
◯感染防止対策
…を徹底して周りの大切な人たちを守っていきましょう。
--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】冬の人気者「大根の魅力」
【2】大根の驚くべき「健康パワー」
【3】「生の大根」は冬の健康の味方♪
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】冬の人気者「大根の魅力」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
冬を代表する根菜の一つといえば
「大根」
…ではないでしょうか。
・おでん
や
・ぶり大根
…など、味がしみ込んだホクホクの大根はたまらないですよね。

冬に旬を迎えて、体に良い
◯栄養素
…を
たっぷりと含んでいるので
・健康
や
・美容
…のためにも摂取したい食材です。
大根は、中国で
◯白菜
◯豆腐
…と合わせて
☆「養生三宝」
・・・といわれ薬膳で重宝されている食材なんです。
☆「好きなおでんランキング」
や
☆「一番食べている野菜ランキング」
…で、堂々の第1位になる程、日本人が大好きな
「大根」。
今週は、そんな人気者の
「大根」
…の魅力をご紹介したいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】大根の驚くべき「健康パワー」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大根は
◯水分
…でできていますが、
◯栄養
…もしっかり含んでるので、
・健康
や
・美容
…のためにも摂取したい食材です。
大根には、でんぷんの消化酵素である
☆「ジアスターゼ」
☆「グリコシダーゼ」
…などがたっぷりと含まれています。
消化を助けると同時に、
◯腸
…の働きを整えてくれます。
さらに
☆「ジアスターゼ」
…には焼き魚などの焦げた部分に含まれている
●発がん性の物質
…を解消するパワーもあり、
◯大根おろし
…として添えて食べるのをおすすめします。

大根おろしの辛み成分である
☆「イソチオシアネート」
…には、殺菌作用が含まれており
●食中毒
…を防ぐパワーも期待できます。
さらに、
◯抗酸化作用
…があり、老化の原因となる
●活性酸素
…を取り除く力もあります。
・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*

大根の葉にも根(普段食べている白い部分)にほとんど含まれない栄養素が豊富で、
☆「ビタミンC
(風邪などに対する抵抗力を高める働き)」
…をはじめとして、
☆「ビタミンA
(目や体の粘膜を正常に保ち抵抗力を高める働き)」
☆「ビタミンK
(血液を固めるのに必要な栄養であり、骨を作る際にもかかせない存在)」
…なども含まれているので、葉つき大根を手に入れた際は、葉も捨てずに食べてみてくださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】「生の大根」は冬の健康の味方♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大根は、
「生の状態」
と
「火が通った状態」
…で、健康パワーが変わってくることをご存じでしょうか??
先ほどご紹介した
☆「ジアスターゼ」
…は熱に弱く、
☆「カリウム」
や
☆「ビタミンC」
…は水に溶けやすいので、茹でると栄養素が流出してしまいます。
そのため、大根に含まれる栄養を効率よくとりたい時は、
◯大根おろし
や
◯サラダ
…など生で食べるのがおすすめです。
栄養成分は根の部分より
◎皮の付近
…に多く存在するので、大根おろしにするときは皮ごとおろす方がいいでしょう。

大根の葉には、
☆「ビタミンA」
や
☆「ビタミンE」
…などが豊富に含まれており、これらは
●脂溶性
…であるため、油で炒めると吸収率が高まります。
なお、熱に弱い
☆「ビタミンC」
…も効率よく摂るには、
◯マヨネーズ
や
◯ごま油
…など、脂質が多く含まれる調味料で和えるのがおすすめです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◯大根
…には、さまざまな栄養が含まれており、特に
◯大根おろし
…にすることで、それらを効率的に摂取することができます。
調理方法も工夫しながら、栄養満点の
◯大根
…をたくさん食べて冬を乗り切りましょう♪

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

- 2022.01.18
- 15:45
- コメント (0)
【R2】年末年始の「時差ボケ」を解消しよう!
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
多くの方々に弊社の商品をご愛用いただけるよう、本年も更なるサービスの向上に努めて参ります。
本年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】年末年始は「社会的時差ボケ」に注意!
【2】「ソーシャル・ジェットラグ」って??
【3】「仕事中ずっと眠い……」は
社会的時差ボケのサイン!
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】年末年始は「社会的時差ボケ」に注意!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
皆さま、年末年始はどのように過ごされましたか。
●正月太り
や
●寝正月
…といった言葉もあるように、
◯年末年始
や
◯長めの休暇
…は
◎生活リズム
…が崩れやす時期でもあります。
新たな1年が始まる今、生活リズムを整え、元気に通常の生活や仕事を始めたいですよね。
年末年始、たくさん寝たはずなのに
●なんだかだるい
●昼間にボーっとする
●夜は寝つけない
…なんてことはありませんか?

それは、もしかすると
◎「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ぼけ)」
…かもしれません。
今週は、
◎「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ぼけ)」
…についてご紹介したいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】「ソーシャル・ジェットラグ」って??
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般的に、
◎「ジェットラグ(時差ボケ)」
…と言われるものは、3時間以上時差のある国を行き来した時に起こる
●心身の不調
…とされます。
体内時計と現地の時間に一時的にズレが生じるもので、
●昼間でもあるにもかかわらず眠い
●食事の時間がきても食欲がわかない
●夜眠れない
●眠りが浅く目が覚めてしまう
…などといった症状が起こります。
◎「ソーシャルジェットラグ(社会的時差)」
…とは海外旅行をしなくても日々の生活の中で
●ジェットラグ
…のような状態になることを言います。

平日は決まった時間に起きていても、休みの前日には夜更かしをして、休日には昼過ぎまで寝ている……といった習慣のある人は、
●睡眠習慣の乱れ
…によって
●生活の時差
…が生まれると、その度に海外旅行に行ったかのような、一種の
●時差ボケ状態
…を引き起こします。
これが、
◎「ソーシャルジェットラグ(社会的時差)」
…です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】「仕事中ずっと眠い……」は
社会的時差ボケのサイン!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎「ソーシャルジェットラグ(社会的時差)」
…に陥り、睡眠不足の状態が日常化してしまうと、
●作業効率が低下
…していることになかなか気づくことができません。
●日中上手く動けない
●すぐに集中力が切れる
…などのパフォーマンスが悪いと感じていても、
●年齢や疲れ
…のせいだと思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、パフォーマンスの低下は
●睡眠不足
と、
●睡眠のズレ
…が原因の一つと言えるのです。

このズレによって…
仕事のパフォーマンスが下がる
↓
仕事が滞る
↓
平日の睡眠時間が削られる
↓
週末に寝溜めをして休み明けからまた調子の上がらない日々……というよくない
ルーティーンが続いてしまいます。
時差ボケが毎週繰り返されれば体への負担が蓄積されて、
●健康リスク
…につながります。
また平日初日の
●「月曜日がだるい(ブルーマンデー)」
…は、ソーシャルジェットラグが原因の1つと考えられています。
健康のため、平日のパフォーマンスを上げるためには、日ごろから十分な
◎質の良い睡眠
…を取ることがとても大切なんですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎「ソーシャルジェットラグ(社会的時差)」
…を感じたら、
◎体内時計
…を整え、体を睡眠に導くために毎日同じ位の時刻にベッドに入り、定時に目覚める習慣をつけ
●寝だめ
…を避けることで体内時計の乱れを調整しましょう。
また、起床時間は
★2時間以上
…ずらさないようにし、
☆30分以内の短い昼寝
…をとることをオススメします。
それでは、皆様にとって健康で幸せな一年となりますように!
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2022.01.12
- 15:19
- コメント (0)
【R2】おかげさまで31周年!感謝を込めてソーププレゼントキャンペーン!!
いつもご愛用ありがとうございます。
自然派基礎化粧品オンラインショップ担当の阿部です。
この度、『R2自然派基礎化粧品』は2021年12月19日で
☆《31周年》☆
…を迎えます。
お客様のご支援があったからこそ、こうして31周年を迎えることができました。
これもひとえに皆々様のお陰と深く感謝しております。
スタッフ一同初心に戻り、一層の努力をしていく所存です。
今後ともなにとぞ、ご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

つきましては、これまでの感謝の気持ちをこめまして、
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
《おかげさまで31周年!
感謝を込めてソーププレゼントキャンペーン!》
2021年12月1日(水)0:00から
2021年12月28日(火)12:00まで
期間中に『R2自然派基礎化粧品』にてお買い物いただきました方、もれなく全員に…
☆R2ソフトビューティーソープを
もれなく1個プレゼント☆
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
《R2ソフトビューティーソープ》
R2自然派基礎化粧品の定番人気商品
「R2ソフトビューティーソープ」
保湿系分をたっぷり含み、
◯乾燥肌
◯敏感肌
…の方、
◯お子様
…にも安心してお使いいただけるソープです。
キメ細かいクリーミーな泡立ちで、お肌に大切な
◯皮脂
…を取り過ぎることなく洗顔後は、
◯しっとり
…としたうるおいを保ちます。

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
《おかげさまで31周年!
感謝を込めてソーププレゼントキャンペーン!》
キャンペーン期間は、
☆2021年12月1日(水)0:00から
☆2021年12月28日(火)12:00まで
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
※お買い物1回につきソープ1個のプレゼントとさせていただきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2021.11.29
- 17:54
- コメント (0)
【R2】美味しいだけじゃない!麺類の「栄養の優等生」
師走もすぐそこまで迫る折、二十四節気は11月22日から
「小雪(しょうせつ)」
…の節に入りました。
「小雪」とは、色づいていた
◯紅葉
…が落ち始め、山々ではチラチラと
◯雪
…が降り始めるという意味です。
雪の量はまだ多くは無いので「小雪」と呼ばれています。
☆冬の入口
…にあたり、まだ昼間はそれほど冷えてはいないことが多いです。
時折、穏やかな
「小春日和」
…が、あったりしますが、
◯日暮れ
…から、一気に気温が下がり寒暖の差が激しいので、体調を崩さないようにお気を付けくださいませ。

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】栄養の優等生「蕎麦」
【2】蕎麦に豊富に含まれる、身体に良い栄養素
【3】食べ過ぎ注意?!蕎麦のデメリット
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】栄養の優等生「蕎麦」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◯ざるそば
や
◯かけそば
…など、さまざまな方法で、
◯熱い夏
も
◯寒い冬
…も、美味しく楽しむことができ、日本人の生活に昔から根付いている食べ物、
“蕎麦(そば)”
仕事の合間や、ランチで食べにいく方も多いと思います。
そんな
☆『蕎麦』
…は、
・炭水化物
・たんぱく質
・ビタミン類
…などを多く含んでおり、古くから
◯健康
…にいい食材の一つとしても知られています。
様々ある麺類の中で、
「栄養の優等生」
…といえば
☆『蕎麦』
…の右に出るものはありません。
そこで今週は、身近なのに良く知らない
☆『蕎麦』
…の栄養についてご紹介したいと思います♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】蕎麦に豊富に含まれる
身体に良い栄養素
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
好みから言えば、
【蕎麦派vsうどん派】
…と拮抗するところですが、昼食を
◯週1~2回
…蕎麦に変えるだけで、健康に役立つパワーを手に入れることが出来る、とっても
☆賢い食べ物
…なのです。
では、その賢さの秘密を手繰ってみましょう。

┏◆
┃ コレステロールを抑制
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蕎麦には、
●コレステロール
…の増加を抑制すると言われる
◯食物繊維
…がたっぷり入っています。
その含有量は、
◎白米の2.5倍
…で、動脈硬化による
●心筋梗塞
や
●脳梗塞
…の予防に役立つ力が認められています。
◯蕎麦の実
…には
2~3%
…の脂質が含まれ、その約30%を
◯リノール酸
…が占めています。
◯リノール酸
…も血中コレステロール値を低下させる油脂のひとつです。
●コレステロール
…が小腸で吸収されるのを阻害する
◯ステロール類
…といわれる脂質を含有しています。
┏◆
┃ 毛細血管を強化するルチン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、サプリメントの成分としても注目されている
◯ルチン
蕎麦はこのルチンを豊富に含む食品です。
ルチンは毛細血管を強化する働きを持つ
◯ポリフェノールの一種
…で、
◯ビタミンC
…と一緒に摂るとそのパワーはさらに高まるそうです。
蕎麦を食べる時に
◯野菜
や
◯果物
…も一緒にいただけばよりパワーアップということですね。
また、ルチンは
◯蕎麦湯
…にも豊富に含まれているので、飲んでおくと良いでしょう。
さらに、
●紫外線
…からお肌を守ってくれる力も持っています。
その上、
◯ミネラル
…も豊富なので、貧血予防にも威力を発揮します。

┏◆
┃ 血圧を下げる力
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「ACE阻害物質」
…あまり聞き慣れない名前ですが、これは
●血圧
…を下げようとする物質を壊す
☆酵素(ACE)
…の働きを妨げる成分です。
万病のもとと言われる
●高血圧
…が、おいしいお蕎麦で防げるのは、まさに朗報です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】食べ過ぎ注意?!蕎麦のデメリット
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
蕎麦の魅力についてご紹介しましたが、注意しなくてはいけないこともあります。
それは、
★蕎麦アレルギー★
…です。
蕎麦は
●抗原性
…が非常に強く、他の食材よりも極微量でも、
★アナフィラキシーショック★
…などの重篤な症状を引き起こしやすいからです。
場合によっては、命に関わる事態を引き起こすこともあるので注意が必要です。
蕎麦を食べていなくとも、
◯そば粉
…の吸入でアナフィラキシーショックを誘発する危険性もあるので、
●蕎麦アレルギー
…の方は蕎麦をゆがいた鍋で調理した料理を食べたりすることも、避けたほうが良いでしょう。
さらに、栃木県や茨城県では、
◯そばの花
…を煎じて飲めば、
◯日射病
…に、かからないといわれていたりします。
蕎麦には、
◯利尿作用
…があるカリウムが含まれています。
それによって、体温が下がりやすいです。
◯冷え症
…の方や、寒い時期は
◯冷たい蕎麦
…の食べすぎには、くれぐれも気をつけてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
通の方は蕎麦を
「食べる」
…と言わずに、
「手繰る」
…と言うのだそうです。
◯落語のネタ
…になったり、
◯年越し
や
◯引っ越し
…など、何故か
「越す」
…時に登場したりと、生活に密接したエピソードの多い蕎麦。
賢く取り入れましょう♪
最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
300ポイントプレゼントキャンペーン中!
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
R2自然派基礎化粧品オンラインショップでの
お買い物のあと商品の感想を書いていただくと、
1商品につき300ポイント(300円相当)
プレゼント中!!
オンラインショップはこちら
↓↓↓
https://www.e-medicos.co.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
気持ち良くお使い頂き、
お肌が心地よくいられるよう
無料相談を受け付けております。
ご質問、ご相談がございましたら
お気軽に
フリーダイヤル0120-031-377
までお電話ください。
(平日10:00~18:00)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
これからもR2(アールツー)自然派基礎化粧品を
よろしくお願い致します。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
メディコスセリーザ株式会社
〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-4-16-206
フリーダイヤル:0120-031-377
- 2021.11.24
- 15:04
- コメント (0)
【R2】秘密はスパイスにあった!カレーの健康パワーが凄い!
11月12日は、
「いい皮膚の日」
…でした。
皮膚についての
◯正しい知識の普及
…や、皮膚科専門医療に対する理解を深めるために、
「日本臨床皮膚科医会」
…が1989年に定めたものだそうです。
立冬を過ぎ、暦の上では冬を迎え、これから気温がますます低くなり、乾燥が気になる時期になります。
この時期のおすすめスキンローションは…
「不安定な季節もこれ一本でOK!」
R2自然派基礎化粧品の冬の人気商品
↓↓↓
★☆R2美容液ローション☆★
…で、内側からうるおいの満ちあふれるお肌で冬を乗り切りましょう♪
--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】スパイスは健康の強い味方
【2】スパイスは組み合わせが無限大
【3】スパイスパワーで体調を整える
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】スパイスは健康の強い味方
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
人類は数万年前から
◯調味料
や
◯薬
…として
◎スパイス
…を活用してきました。
日本人にとって一番なじみのあるスパイス料理といえば
☆カレー
…ではないでしょうか?
☆「嫌いな人はいない」
…と言われるほど、子供から大人まで、年代・性別問わず愛される国民食ですよね。

複数のスパイスを使用したカレーは、
◯香り
や
◯辛み
…を楽しみながら、各スパイスの健康パワーも期待できる食べ物です。
今週は、カレーにも使われている代表的な
☆スパイスのパワー
…をご紹介します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】スパイスは組み合わせが無限大
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◯カレー
…で使われるスパイスは、
☆「食べる漢方薬」
…といわれているほど健康にいいのです。
世界では実に、
◎350~500種類
…ものスパイスがあるといわれています。

*☆*――【クミン】――*☆*
◯香りのもと
…となるスパイス。
消化促進にパワーを発揮します。
免疫力を上げる力も期待できます。
*☆*【ターメリック】*☆*
◯黄色の色味
…を出すためのスパイス。
☆ターメリック
…とは、二日酔いに効くイメージのある
「ウコン」
…のことです。
肝機能を向上させ、コレステロール値の低下にも期待できます。
*☆*【コリアンダー】*☆*
◯香りのもと
…となるスパイス。
「パクチー」
…の種類です。
消化を助けるため、
◯胃薬
…としても利用されます。
◯食欲増進
…に役立ちます。
*☆*【チリパウダー(唐辛子)】*☆*
辛みを出すため
…のスパイス。
辛み成分である
「カプサイシン」
…は、
◎代謝を上げる力
と
◎脂肪を分解する役割
…があり、ダイエットの手助けをしてくれます。
*☆*【カルダモン】*☆*
☆香りの王様
…と称されるほどのさわやかな香りが魅力です。
消化を助けてくれ、口内の清涼剤にもなってくれます。
*☆*【シナモン】*☆*
●腹痛や下痢
…を和らげ、
◯発汗
◯解熱作用
…があると
言われています。
また
◯血液循環
…にもパワー発揮し、
◯冷え性
や
◯むくみ
…などを防いでくれるパワーが期待できます。
◎辛みと甘さ
…を伴った香りが特徴で、
◯お茶
◯お菓子
…とも相性抜群です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】スパイスパワーで体調を整える
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
カレーを食べると
◯体が温まる
◯汗をかく
…などの変化を感じたことがある方が多いと思います。
これはスパイスの
◯体を温める作用
や
◯発汗作用
…によるものです。
女性は50代以降になると、
●体の冷え
●エイジングサイン
●代謝の低下
…などに悩む方が増えてきます。
こうした悩みはスパイスの力でサポートできるものも多く、適量のスパイス摂取は
☆健康や美容
…に役立つと考えられます。
また、料理にスパイスを使うことは
◯減塩
…にもつながります。
単に塩を減らすだけでは味に物足りなさを感じることも多いですよね。
スパイスを活用すれば
◯香りや辛み
…が料理を引き立ててくれ、おいしく減塩できます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スパイスは料理の味をアップさせるだけでなく、
☆美容や健康
…に対してもさまざまなパワーをもっていることがわかりましたね。
カレーに限らず、自分に合った
☆スパイス
…を見つけて、上手に合わせ、健康づくりに役立てましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2021.11.15
- 16:34
- コメント (0)
【R2】「手軽に腸活!」 便秘解消におすすめのフルーツ♪
11月に入り、
☆紅葉
…の話題もちらほら耳に入ってくるようになりました。
近所や街の
◯イチョウ
…も色づいて来ました。
イチョウと言えば、何と言っても
◯銀杏
…の季節でもあります♪
銀杏は美味しいだけではなく、栄養価も高いので、昔から
◯薬用
◯スタミナ食
…として重宝されていたそうです。
しかし、中毒成分
●「メトキシピリドキシン」
…も含まれていて、食べ過ぎると
●嘔吐
●けいれん
…などの症状を起こす場合があるので注意が必要です。
適量で
☆秋の味覚
…を楽しみましょう。

--- ☆目次☆ ----------------------------
【1】便秘解消のカギを握る
「キウイフルーツ」
【2】キウイでたっぷり食物繊維
【3】キウイで腸もお肌もピカピカ
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【1】便秘解消のカギを握る
「キウイフルーツ」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◯美容&健康
…には、
《腸内環境を整えることが大切》
…といった、
“腸活”
…という言葉をよく耳にするようになりました。
◯腸内環境
…は、腸内に棲む、
・善玉菌
・悪玉菌
・日和見菌
…といった、腸内細菌のバランスによって決まります。
腸内環境を整えるには、
◎快便
…であることが大切です。
それには、やはり毎日の食生活が
◎大きなカギ
…を握ります。
そんな中、今注目されている
◯腸活食材
…が、
☆「キウイフルーツ」
…なんです。
☆「キウイフルーツ」
…には、
私たちの体に必要な
◯食物繊維
や
◯ビタミンC
◯ビタミンE
…などの栄養素がたっぷり含まれています。
さらに、
◎生
…で食べることが多いため、加熱に弱い栄養素も無駄なく摂取することができ、
◯便秘解消
…に、働きかけるパワーがあるんです。
そこで今週は、
☆「キウイフルーツ」
…と、
☆「便秘解消」
…の関係をご紹介したいと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【2】キウイでたっぷり食物繊維
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「キウイフルーツ」を食べたとき、シャキシャキとした歯応えを感じませんか?
その正体が、
◎食物繊維
…なんです。
その含有量は
◎100gあたり約2.6g
…と、数ある食品の中でも高い数値を誇ります。
1日あたりの食物繊維摂取量の目安が
☆18~20g
…なのに対し、現代人は
☆15g程度
…しか摂れていないというデータがあります。
その不足分を補う食べ物として
「キウイフルーツ」
…は、理想的なんです。
「キウイフルーツ」に含まれる
◎食物繊維
…の特徴は、ほかの食材と比べて、
◎ペクチン
…と呼ばれる
◎水溶性食物繊維
が多いこと。
根菜などに多く含まれる
●不溶性食物繊維
…は、とりすぎると、食物繊維が腸内の水分を吸って便が硬くなり、出にくくなってしまう場合があります。
水溶性食物繊維には、
☆便をやわらかくする働き
…があるため、便秘解消に大変役立ちます。
便秘が続くと基礎代謝が落ちて
●脂肪が燃えにくくなる
…ため、便秘が解消すると
◯ダイエット
…も期待できます。
キウイフルーツには、
◯水溶性
と
◯不溶性
…の両方がバランス良く含まれていますので、便秘解消には、積極的に食べるといいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3】キウイで腸もお肌もピカピカ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「キウイフルーツ」にたっぷり含まれている
◯食物繊維
…には、
☆腸内環境
…を整える働きもあります。
◯免疫細胞の約8割
…は、腸内に存在しているといわれています。
腸内に食物繊維が入ると、病気の引き金となる
●悪玉菌が減少
…します。
◎善玉菌
…は
◯免疫細胞
…を活性化させ、
●細菌やウイルス
…などの病原菌から身体を守る働きを持っているので、
◎体の免疫力
…の向上にもつながります。
余分な物を体外に排出する
◯デトックス
…にもパワーを発揮してくれます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【4】編集後記
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
キウイフルーツを食べるタイミングは、腸の動きが活発になる
☆夜
…がおすすめです。
睡眠中に分泌される
◯成長ホルモン
と
◯ビタミンC
…が
一緒になって
◎コラーゲンの生成
…が促進される働きもあるので、
☆美肌
…への影響も高くなることが期待できるので、食後のフルーツに食べる方が良いでしょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2021.11.08
- 14:46
- コメント (0)
【R2】メルマガ会員様だけに『お得なキャンペーンのお知らせ』!!
お待たせいたしました!秋の特別キャンペーンの開催です!
『R2自然派基礎化粧品』の
隠れた人気商品、
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
《 7 日 間 の 期 間 限 定 》
☆R2スキンローション(超乾燥肌用)☆
◎美 容 液 ロ ー シ ョ ン◎
これ1本で髪からつまさきまで、
〈〈全身しっとり〉〉
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
……………★★R2スキンローション(超乾燥肌用)★★…………
◎美 容 液 ロ ー シ ョ ン◎
………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥…………
定価¥8、250(税込・送料無料)
↓↓↓
☆★【20%OFF!!】★☆
特別価格¥ 6 、 600 (税込・送料無料)
なんと、¥1,650もお得!!
《さ ら に・・・》
美容液ローションを
1本お買い上げにつき、
☆R2ソフトビューティーソープ☆
(¥1,320相当)
…を、
◎☆◎[まるごと1個]◎☆◎
プレゼントします♪
2本ご購入で2個プレゼント!!
◎2021年10月25日(月)
AM 10:00から
◎2021年10月31日(日)
PM 24:00までの
《 7 日 間 の 期 間 限 定 》
…です
★☆詳しくはこちらから☆★
☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜
……………★★R2スキンローション(超乾燥肌用★★…………
◎美 容 液 ロ ー シ ョ ン◎
………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥…………
高い保湿力で、
お肌にうるおいを与え、
バリア機能を保つ
◎美容液ローション
…です。
美容液成分が
★72%
…配合されており
乳液いらずで、
お肌をしっとりと整える
高保湿タイプの化粧水。
敏感肌でも
しみにくい
★アルコールフリー
…なので、
衰えたお肌にも
おだやかな
使い心地です。
これ1本で、
◎パサつく髪や頭皮
から
◎カチカチのかかと
…まで、
全身しっとり。
これさえあれば、
秋冬のお肌の
●乾燥
…も怖くありません。
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
★ ご愛用者様の声 ★
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
◇敏感肌の救世主!
美容液ローションを
使い始めて約10年。
肌トラブルが激減しました。
カラダにも
使うようにしたら
冬場のかゆみも
でなくなり快適です。
F.M様(50歳)
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
◇全体的に保湿力がスゴイ!!
美容液ローションを
毛先中心につけてから
髪を乾かすとしっとりします。
メイクをして
夕方になっても
変なテカリがないのも
嬉しいです。
N.O様(46歳)
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
これを機会に、
今から、
冬の乾燥にそなえて
うるおいバリアを育てましょう!!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∵∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございます。
R2自然派基礎化粧品:阿部

- 2021.10.18
- 15:47
- コメント (0)